私たちは2021~2022年に中古戸建を購入し、リノベーションを行いました。
インターネットで先人の体験記を見ながらスマートに達成したかったのですが、現実はすったもんだです。
これから中古物件を購入してリノベーションをされる方が増えるかもと思い、私たちも体験談をブログに記すことにしました。
- ワンストップリノベーションが何だかわからない。
- ワンストップリノベーションのメリットとデメリットを知りたい。
- 実際にワンストップリノベーションをした人の体験談を知りたい。
私たちは、数あるリノベーションの形態の中でも『ワンストップ型(厳密にいえば“オールワンストップ型”)』と呼ばれるリノベーションを行いました。
私たちは初めての物件購入+リノベーションだったので、わからない事がたくさんありました。
そんな手探り状態の中で、満足度の高いリノベーション済の新居を手に入れるには、専門家のサポート無しでは不可能だったと、今にしては思います。
【 結 論 】
私たちが
ワンストップリノベーションを
選んだ理由
- 窓口が一つで済む
- 物件+リノベーションの一体型ローンが組める
私たちは、ワンストップリノベーションのメリットデメリットを吟味して、メリット部分の上記2点に価値を感じた為、ワンストップリノベーションを選択しました。
特に『窓口が一つで済む』は本当に良かったです。
中古物件を購入してリノベーションは、物件を探すのも、住宅ローンの銀行を探すのも、リノベーションを前提とすると色々制約が出てきます。
また、複数の会社とコンタクトを取る必要があって大変ですが、ワンストップリノベーションなら窓口が1社なので、担当者がそれぞれの関係者と調整をしてくれるので効率的に進められました。
なので、物件探しから必要な方にはワンストップ型リノベーションが向いていると思います。
それでは、ワンストップリノベーションについて、メリットデメリット、そして実際のところどうだったか?は以下をご覧ください。
ワンストップリノベーションとは?
まずは『ワンストップリノベーション』が何かを調べます。
ここではググって一番最初に出てきたサイトに掲載されていた内容を引用しますね。
ワンストップリノベーションとは?
『ワンストップリノベーション』とは、リノベーション会社が銀行や各会社の窓口となることで、中古物件(マンション)の購入から設計、デザインや施工といったリノベーションをやるだけでなく、ローンや資金計画の相談も一貫して(ワンストップで)行うサービスになります。
One-Renove様より引用
ワンストップリノベーションは、更に『オールワンストップ』『パーシャルワンストップ』の2種類に分かれます。
- オールワンストップ型
-
オールワンストップは物件探し+リノベーション設計+施工の全てを自社で行うタイプの会社です。
オールワンストップは『リノベーション会社=不動産会社+設計事務所+工務店』という感じで、自社内にそれぞれの部門がある事が多いらしいです。
全工程が1社内でのやり取りとなる為に指示や連絡もスムーズなのがウリとの事で、少々の工事の変更も受け入れてもらいやすかったり、施工時はもちろん完成後のアフターサービスがあったりと、手厚くフォローしてもらえるのが特徴のようです。
1社で完結するので、何かトラブルがあった時の責任の所在が分かっているのが良いですね。
しかし、オールワンストップ型のリノベーションが可能な会社は数が限られているようです。
- パーシャルワンストップ型
-
パーシャルリノベーションも、オールワンストップと変わらず窓口は一つらしいです。
ですが、物件探しや設計、工事を実際に行うのは提携している外部の会社になります。
どの部分を外部委託しているかはリノベーション会社によって違うようで、
- 物件探しが得意 → 設計・工事を委託
- 設計・工事が得意 → 物件探しを委託
というように、複数の会社と提携する事でワンストップリノベーションを実現しているとの事。
パーシャルワンストップのリノベーション会社は『リノベーションの仲介役』という感じなのかもしれません。
このような形態の為、窓口になるリノベーション会社は1社だとしても、実質依頼する会社は増えるので、コンサル料等の費用がオールワンストップよりもかかる場合もあるようです。
要するに、どちらも物件探しや購入+リノベーションを1つの窓口(会社)にまとめられるという事のようです。
ワンストップリノベーションのメリットとデメリットとは?
ありがたい事に、インターネットにはワンストップリノベーションについてのメリットとデメリットを挙げてくださっているブログがたくさんあって大変参考になりました。
私たちもいくつかのサイトを拝見したところ、
メリット
- 窓口が一つで済む。
- リノベーション向きの物件を探しやすい。
- 物件購入とリノベーションの総額をコントロールしやすい。
- 物件+リノベーションの一体型ローンが組める。
デメリット
- 担当者が合わなくても途中で変更ができない。
- (物件の新規取得の場合)リノベーションの相見積もりを取れない。
- 物件の選択肢が少ない可能性もある。
- 個性的なデザインにしたい等の強いこだわりがある場合は実現が難しいことも。
大体こんな感じの事が挙げられていました。なるほど、確かに思い当たります。
それぞれについてまとめてみました。
ワンストップリノベーションのメリットと実際のところ
窓口が一つで済む
ワンストップではない普通の物件購入+リノベーションの場合、自分たちで不動産会社や銀行、リノベーション会社と、複数の会社とそれぞれ連絡をする必要があって大変ですが、ワンストップリノベーションなら窓口が1社なのでやり取りが楽ですし、担当者がそれぞれの担当者と調整をしてくれるのでスムーズに進められて効率的です。
- 忙しくて時間を取れない
- 複数の会社とのやりとりが面倒そうだと感じる
そのような方には、とても助かるサービスだと思われます。
物件購入からリノベーション工事までの流れが分かりやすくなりますし、契約前や工事中、完成後でも気になる点があれば連絡して対応してもらう事が可能です。
リノベーション会社さんによっては完成後に定期点検があるところも。
また、全行程を1社で行うので、複数の会社が関わることによって起きがちな伝達ミスや伝え漏れによるトラブルも防げるという点もメリットです。
実際のところは『リノベーション会社次第』でした!
これについて本当でした。私たちの場合は、
- 初めまして~物件相談~物件契約まで営業(?)さん1名。
- 物件内見~リノベーション相談~工事~引渡~現在まで設計士さん1名。
といった感じで、主に2人の担当者さんとやり取りが発生しました。
ちなみに、私たちはオールワンストップもパーシャルワンストップのリノベーション会社さんも相談会をしましたが、
- パーシャルワンストップ → 物件探し、リノベーション関連で会社が分かれていた。
- オールワンストップ → 1つの会社内だが、物件探しの担当者、リノベーション計画の担当者は別だった。
という感じでした。
どちらの形態のリノベーション会社を選んでも関わる担当者は最低2人からになりそうです。
最初から最後まで担当さんは一人だけだと思ってたよ。
物件内見の時から設計者さんが合流したね。
まぁ、専門的な話になるから、考えてみれば当たり前か。
最初のオンライン相談会では営業さんとしか話していないから、設計士さんがどんな方なのかまではチェックしてなかったなぁ。
ウェブサイトで設計士さんの人となりが載っていればチェックしておきたいね。
あとは、もしフィーリングが合わないなと感じたら別の方に代わってもらえるシステムがあるか聞いておくと安心かも?
今思えば、私たちは事前調査でそこまで深堀りできてなかったのですが、担当してくださった営業さんも設計士さんも、私たちと合わないという事は無くて良かったです。運が良かった。
もし、気が合わない担当者さんにに当たったらストレスがすごそうですし、リノベーションの出来にも影響がありそうで怖いなと思います。
後からトラブルが起きてリノベーション会社を変える方が大変ですから、面倒かもしれませんが、事前にたくさんのリノベーション会社さんをチェックしておいた方が良いと思いました。
結局は自分たちの意図をいかに理解してくれる担当者かどうか?が重要なのだと思います。
リノベーション向きの物件を探しやすい
ワンストップリノベーションは、今お住まいのマンションや戸建のリノベーションだけでなく、新規で中古物件を購入してリノベーションしたい場合も依頼が可能なようです。
新規に物件を取得する場合、リノベーションする事を前提として、設計・施工を行う会社の視点で物件探しをサポートしてくれます。
実際に物件を内見する時にはリノベーションの専門知識があるスタッフが同行してくれる場合が多いようで、例えば、
- 既存の壁を壊して広いリビングをつくりたいけど大丈夫?
- キッチン、お風呂、トイレの位置はどこまで変えられる?
- やりたいリノベーションはマンションの管理規約に則っている?
等の疑問を、物件購入前に見極める事ができます。
その為、自分たちがしたいリノベーションに適した物件を見つけられる可能性が高まります。
ワンストップでないリノベーションの場合、自分たちが事前に購入した物件でリノベーションをしようとしたけど、建物の構造上の問題、または、マンションの管理規約の問題で希望していたリノベーションができなかったという事例もあるようなので、そういった後悔を防げます。
実際のところは『本当』でした!
これについては本当でした。
どの会社も1回目の内見時はリノベーションの知識のある営業さんがリノベーションする時の注意点を教えてくれる感じでした。
気になる物件は2回3回と追加で内見したのですが、その再内見の時に設計担当者さんが同行してくれて、より詳しく物件の状態を確認してくれました。
自分たちも「この物件を買うなら、ここをこうしたい」「○○はできるのか?」という要望を現場でじゃんじゃん質問しました。
会社によっては物件調査を報告書としてまとめてくださるところもあり、購入の参考になりました。
物件を買う前に、物件調査をしてくれたのはありがたかったね。
物件を買うかどうか、とても参考になりました!
家を買った後のリノベーション計画も、その情報を元に考えたからスムーズにやれた気がするよ。
あぁ、設計担当者さんとの意思疎通がしやすかったかもです。
物件の調査をしてもらえる場合、購入前か後かというのは結構大きい問題だと思います。
もちろん購入前に調査をしてもらえる方が良いですし、私たちはそういうリノベーション会社をおすすめします。
物件購入とリノベーションの総額をコントロールしやすい
ワンストップリノベーションは予算のバランスを取りやすいメリットがあります。
限られた予算で、物件にかける費用とリノベーションにかける費用の割合をどうするかの配分をリノベーション会社さんに相談できますし、最もこだわりたいポイントに費用を掛けられます。
また、費用は以下のような手数料も発生します。一例としては、
- 不動産取得時の仲介手数料
- 住宅ローン利用時の手数料
- リノベーション設計時の設計料
等があり、思いもしなかった「えっ、そんな手数料も必要なの?」というその他の諸費用をまとめた総額を把握した上で、予算の割り振りを考えられます。
ワンストップリノベーションでない場合は先に物件を購入するわけですが、物件購入で多くの予算を掛けてしまい、リノベーションをする時点で予算不足になってしまったという事例もあるようです。
そうなると希望のリノベーションのいくつかを諦めなければなりません。
ワンストップリノベーションならばその悲しみを回避できます。
実際のところは『本当』でした!
打合せの初期に自分たちの予算を聞かれますので、きちんと伝えましょう。
そこから担当者さんが上記で挙げた手数料の大まかな金額を出してくれます。
逆算して物件取得は○○○○万円まで、リノベーション代は○○○○万円は確保しておかないと、みたいな感じでそれぞれの金額の目安がわかりました。
目安になる金額がわかっているのは良かったです。
そうだね。そのおかげで、ステキなんだけど価格が高い物件はスパッと諦められたね。
そんなこんなで、いくつか妥協したり、お値下げ交渉を頑張ったりなどして、最終的には納得できる物件をゲットできたと思います。
リノベーションの方は結果的には予算を少々オーバーしましたが、「どうしてもこれだけは!」という部分に絞って追加をしたので満足度は高いリノベーションができました。
物件+リノベーションの一体型ローンが組める
ワンストップリノベーション会社では一体型の住宅ローンを扱っている場合が多いようです。
要するに物件購入とリノベーション費用を1つのローンにまとめられます。
そもそも、リノベーションに関する借り入れはリフォームローンを利用するのですが、リフォームローンは住宅ローンよりも金利が高いです(しかも借り入れ可能な金額は少ない!)。
※物件費用に関する住宅ローンの金利は0.5~1%、リフォーム及びリノベーションのローン金利は約2~4%らしいですが、今現在の正しい金利は各金融機関にご確認ください。
しかし、一体型の住宅ローンは、物件費用とリノベーション費用を合算した金額に対して、物件購入と同じ金利を適用する事ができます。
その為、最終的には『住宅ローン+リフォームローン』よりも『一体型住宅ローン』の方がローン返済による負担を軽減できます。
[注] 現在ではほぼ全ての金融機関が「物件購入費+改装費」をまとめて貸してくれるので、あまり特別なメリットではないようです。
実際のところは『本当』でした!
これについては本当でした。というより銀行によりけりなのかもしれません。
私たちの場合は、一体型ローンの中でも、物件費用とリノベーション代は別契約だが、両方とも同じ金利で借りられるタイプでした。
物件購入時に1回目、リノベーション終了時にもう1回と、2回のローン契約が発生します。
契約作業が2回発生するのが大変ですが、実際に住むまでの5か月程のローンは物件の利息分だけにしてもらえました。
というのも、私たちはリノベーションする前は賃貸物件に住んでいた為、リノベーションが終わって新居に住み始めるまでの5か月間は賃貸の家賃と新居のローンの両方とも支払う必要があります。
単純計算で2倍です。それが物件の利息だけだと家賃+1万円弱くらいで済んだのです。
ここら辺は自分たちの状況に合わせてくれたんだと思う…。
正直助かった。ローンご担当者さんに感謝です!
どんな形態、支払スケジュールになるかは、銀行によると思うので、確認された方が良いかと思います。
ワンストップリノベーションのデメリットと実際のところ
担当者が合わなくても途中で変更ができない
ワンストップリノベーションの場合、全工程を同じ担当者が担当する事も多いようです。
その為、途中で「この担当者と合わないな」と感じた時に担当や会社を変更しにくいです。
リノベーション会社によっては『リノベーション設計・工事を請け負う事を条件に物件探しのサポートをする』という会社もあるようで、物件購入以降はリノベーション会社を変える事は難しい場合があります。
会社によっては、
- 物件探しの前に数万円の支払いがある
- 途中で会社を変えたい場合はキャンセル料が発生する
というところもあるようです。
どのような決まりになっているのかはウェブサイトや相談時に確認しておいた方が良いかもしれません。
実際のところは『本当』でした!
私たちの場合は、物件探しの時に複数のリノベーション会社さんに相談していたのですが、その内の一社で「合わないな」と感じられる会社に出会いました。
そのリノベーション会社(便宜上、B社)はパーシャルワンストップ型で、物件探しとリノベーションが別会社だったのです。
B社とリノベーションのお話をしている時は良かったのですが、物件探しで紹介された会社(便宜上、C社)は、自分たちとはとにかく相性が良くなかった。
私たちが感じた合わない会社は、
- 提案がこちらの希望とズレていた
- 対応が機械的だった
- 担当者がコロコロ変わった
という部分でストレスを感じました。
ここら辺の感じ方は人によると思いますが、これらを理由にB社から離れました。
最終的には別会社(便宜上、A社)に物件購入+リノベーションを依頼しましたが、A社とのやり取りを経て、やっと「あぁ、C社は自分たちと合わない会社だったんだ」と気づいたのです。
物件購入前だったので、合わない会社とはすんなり離れる事ができました。
これが物件購入後やリノベーション計画途中だったなら、そうとう大変だろうなと思います。
リノベーションの相見積もりを取れない
現在お住まいの家のリノベーションなら、何社かに相談した上で、自分たちの基準でより良いリノベーション会社を選べます。
しかし、新規に物件購入からする場合はそれができないので、例えば、
- 他社ならもっと良い提案がもらえたのでは?
- もっと費用の安い会社があるのでは?
- 他にもっと自分たちの希望を叶えてくれる会社があるのでは?
等と思い悩んだりする事もあるかもしれません。
十分に吟味してベターな選択ができないという部分がデメリットです。
また、パーシャルの場合になりますが、窓口になる会社は1社ですが、物件を探したり、設計・工事したりするのは窓口になる会社が提携している業者になります。
その為、それぞれに対する経費が追加されて相場よりコスト高になる場合あります。
実際のところは『本当』でした!
物件を新規取得からする場合は仕方ないというか、どうしようもない感じです。
一応、オンライン相談会で3社くらいと面談した際に、こんなリノベーションがしたいという要望をまとめた資料を提示して概算をお伺いしましたが、どのリノベーション会社もだいたい同じくらいの価格だったので比較にならなかったです。
もし、物件購入からのパターンで各社の違いを知るなら、メインでやりたいリノベーションについてどういう方法を用いるのか、またできるだけ安く実現するにはどうしたら良いか?を聞いてみても良いかもしれません。
物件の選択肢が少ない可能性もある
ワンストップリノベーションの場合、その会社が取り扱っている不動産、もしくは提携している不動産会社の取り扱っている物件の中から選択しなければならないという縛りがあるリノベーション会社もあるようです。
その為、自分たちの、
- 希望の地域は対象になっているか?
- やりたいリノベーションに向いている物件が見つかるか?
という部分はそのリノベーション会社次第になってしまい、不動産会社で紹介してもらうよりも選択肢が狭まってしまう事もあるかもしれません。
また、ウェブ等で自分で探した物件が対応可能かどうかも事前に確認しておいた方が良いと思います。
実際のところは『リノベーション会社次第』です
私たちの場合は、自分たちもリノベーション会社も一緒にSUUMOやHOME’S等のウェブサイトで物件を探したので、リノベーション会社の取り扱っている物件しかダメというしばりがある会社が存在するのは後から知りました。
これはオールワンストップの会社もパーシャルワンストップの会社でもそうで、特にしばりは無かったです。
どちらかというと、自分たちの希望しているエリアがリノベーション会社の施工対象内かどうか、をチェックしておいた方が良いと思います。
(おそらく)中小系のリノベーション会社さんだとエリアがどこからどこまでと明確に決まっている事が多く、それ以外の地域は受けてもらえないか、追加料金がかかります。
個性的なデザインにしたい等の強いこだわりがある場合は実現が難しいことも
ワンストップリノベーションの会社はリノベーションに関して、それぞれ得意なデザイン、テイストがある事が多いようです。
ナチュラル系、インダストリアル系、リゾート風など、実現したいテイストがはっきりしている場合は、希望の内装デザインに対応できるかどうかを確認した方が良いと思います。
また、リノベーション会社によっては、壁紙やフローリング、システムキッチンやシステムバス等の建材や設備が決まっているメーカーからしか選べない事があるようです。
変更する場合はオプション費用として加算される事もあるので注意です。
その他、オリジナルの造作家具を作りたい等の希望があるなら、自由設計が可能なリノベーション会社を選ぶのがおすすめです。
実際のところは『リノベーション会社次第』でした!
これに関して、私たちはあまり参考になるお話をできなさそうです。
というのも、私たちはシンプル、モダン、モノトーン系と、そんなに個性的なテイストの案件ではない為、おそらくどの会社でも対応可能でしょう。
それでも、リノベーション会社を探した時は施工事例をたくさん見ました。
上記のシンプル、モダン、モノトーンでも微妙にニュアンスは違うのです。
細かい部分まで含めて自分たちが求めているテイストを実現してもらうには、参考になる写真はたくさん集めておいた方が良いなと感じました。
また、私たちは自由設計のリノベーション会社でしたので、予算をチラチラ確認しながら好きな設備を選びました。
【まとめ】私たちがワンストップリノベーションを選んだ理由は?
私たちは初めての物件購入+リノベーションだったので、わからない事がたくさんありました。
そんな手探り状態の中で、満足度の高いリノベーション済の新居を手に入れるには、専門家のサポート無しでは不可能だったと、今にしては思います。
【 結 論 】
私たちが
ワンストップリノベーションを
選んだ理由
- 窓口が一つで済む
- 物件+リノベーションの一体型ローンが組める
私たちは、ワンストップリノベーションのメリットデメリットを吟味して、メリット部分の上記2点に価値を感じた為、ワンストップリノベーションを選択しました。
特に『窓口が一つで済む』は本当に良かったです。
中古物件を購入してリノベーションは、物件を探すのも、住宅ローンの銀行を探すのも、リノベーションを前提とすると色々制約が出てきます。
また、複数の会社とコンタクトを取る必要があって大変ですが、ワンストップリノベーションなら窓口が1社なので、担当者がそれぞれの関係者と調整をしてくれるので効率的に進められました。
なので、物件探しから必要な方にはワンストップ型リノベーションが向いていると思います。
気になっている方はぜひいろんな会社に相談してみてください。
この記事を最後までお読みくださり、ありがとうございました!
コメントをお待ちしています!