私たちは2021~2022年に中古戸建を購入し、リノベーションを行いました。
インターネットで先人の体験記を見ながらスマートに達成したかったのですが、現実はすったもんだです。
これから中古物件を購入してリノベーションをされる方が増えるかもと思い、私たちも体験談をブログに記すことにしました。
下記に当てはまる属性の方には、より身近な体験談になると思われます。
私たちの属性
- 物件探しから始めたのでワンストップリノベーションをした。
- 中古戸建をリノベーション。
- 住宅ローンを利用する。
- ローンは夫のみが契約。
- 夫は副業もしている会社員 → 住宅ローンを組む際に少々トラブルがありました…。
物件購入+リノベーションは、今思い返せば怒涛の毎日だったように思います。特に不動産関係は未知の領域で、勝手がわからなかったので余計にそう感じたのかもしれません。

物件買ってリノベーションするのは
想像の5倍は大変だったね…

仕事しながら家の事も考えるのは大変だった。
本当、良く乗り切ったと思う。
このページはリノベーション体験談の目次です。最初から順にご覧いただくも良いですし、気になる項目をかいつまんでお読みくださっても良いかと思います。ご参考になれば幸いです。
目次
リノベーション体験談の目次
序章
innk106.com


なぜ中古物件購入+リノベーションをしようと思ったのか?
注文住宅や新築物件、そのまま住める中古物件ではダメだったのか?どうして中古物件+リノベーションを選んだのかを記しました。
リノベ会社の選定
innk106.com


どんな感じでリノベ会社を探したの?【資料請求しよう】
リノベーションをするにあたって大事なこと、「どの会社にお願いしよう?」というお話。最初にして最大の難関です。私たちはこんな風に探しました。
innk106.com


私たちがワンストップリノベーションを選んだ理由【決め手は?】
私たちは『ワンストップリノベーション』を体験しました。このサービスのメリットデメリット、実際のところ、そして最終的な決め手についてまとめています。
innk106.com


リノベーション会社はオンライン相談会のみで決めて大丈夫【オンラインは楽!】
私たちは依頼するリノベーション会社をオンライン相談会のみで決めました。オンライン相談会って何?実際にやってみた感想です。
物件探し
innk106.com


住みたい街はどうやって決めた?【要家族会議】
私たちが物件購入+リノベーションをした際、住む場所は全くの見知らぬ土地になりました。どうしてその地域を選んだのか? 私たちなりの住む地域の決め方をまとめました。
innk106.com


気になる物件に問合わせをしよう!【質問リスト有り】
私たちが中古物件探しをした時に売主さんに聞いた質問リストです。参考にしたウェブサイトや、物件探しの問合わせをしてみてわかったアドバイスもあります。
- 物件内覧【確認したい事は事前に決めておこう】
- ホームインスペクションは大事!【値下げ交渉に使えた】
- まさかの1件目で購入希望?【直観は大事】
- 購入希望価格を決める【複数視点から決める】
- お値下げ交渉を頑張った!【大幅値下げに成功】
- 購入希望を出した【あとは祈るだけ】
住宅ローン
- 住宅ローンの仮審査はお早めに【おすすめサービスあり】
- ローンの金額を決める【少し多めの金額にしておこう】
- 住宅ローンの本審査でヒヤリ…【副業ありの会社員は気を付けて!】
- 住宅ローン本審査に1行落ちた【副業がネックだった】
- 住宅ローン本審査のもう1行にギリギリ通った【将来性と意気込みアピールせよ】
- 住宅ローン決定!
物件契約~決済
- 契約書と事前報告書を契約日前にチェック【可能なら余裕のある日程に】
- 手付金はやっぱり現金らしい【ATMを駆使せよ】
- 契約日の事【大きめの鞄かリュックがあった方が良い】
- 決済(1) 物件分【物件とリノベで2回決済があった】
各種保険について
あわせて読みたい


【リノベーション体験談】火災保険は相見積もりして3.3万円安くなった
私たちは火災保険を選ぶ際に相見積もりをしました。どんな流れで行ったのか?やってみてどれくらい差があったのかをお伝えします。
- 住宅ローンを組むなら火災保険は必須【おすすめサービスあり】
リノベーション計画
- リノベーションのイメージ集を作った!【やりすぎ注意?】
- リノベーションの打合せ【だいたい5回くらい】
- ショールームは行って良かった【おすすめ】
- 間取りを変える【リノベの醍醐味だがほどほどに…】
- コンセントの数を増やした
- インターネット周りの配線を考える
¥1,760 (2023/02/16 22:20時点 | Yahooショッピング調べ)

↑ リノベーションに関するアレコレが書かれていて参考になります。おすすめの本です!
ショールーム
- ショールーム / LIXIL
- ショールーム / Panasonic【洗面化粧台の鏡部分】
- ショールーム /トクラス【キッチン&カップボード決定】
- ショールーム / TOTO【トイレ・浴室決定】
- ショールーム / クリナップ
- ショールーム / サンワカンパニー【洗面化粧台の下部分決定】
- ショールーム / サンゲツ【壁紙】
- ショールーム / リリカラ【壁紙】
- ショールーム / 名古屋モザイク【玄関・洗面台のタイル】
リノベーション工事
- 工事前のご近所へのあいさつは?
- 解体工事が始まった!
- 解体の様子
完成! ビフォー・アフター
innk106.com


我が家のダイニングルームを写真で紹介!【ビフォー・アフター】
我が家のリノベーション後のダイニングルームの紹介です。和室から洋室にし、キッチンが隣だったので対面式キッチンも実現しました!
- トイレ
- 玄関
- キッチン
- 寝室
引越し
innk106.com


引越し業者は相見積もりして最大4万円ほど安くなった!
私たちが引越し業者を選んだ方法は、一括見積サービスを利用しての相見積もりでした。どんな感じだったのか? 値引きはいくらくらいできた?等をまとめです。
- 不用品をまとめて売ってみた【おすすめサービスは?】
- 粗大ゴミは引越の3か月前から少しずつ出した。
入居後
innk106.com


中古物件の『全館空調システム』にさっそく不調が出た話
私たちの購入した中古戸建には全館空調システムが付いていました。しかし入居後に不調が出てきました。現状確認と今後の対処法をまとめました。
税金関係
innk106.com


中古戸建購入後、初めての固定資産税納付はPay-easyが楽だった
スマホの銀行アプリで固定資産税の納付をPay-easyでやってみました。とても簡単にできたので写真付きで詳しく解説します。
- 住宅ローン控除1年目の確定申告の仕方【e-Tax】
まだまだ続く…。
コメントをお待ちしています!